1月13日はなんの日?スピーチ、朝礼、雑学に役立つ「今日」の記念日を紹介

1月13日 誕生花 マンサク

こんにちは、いべとれです。

1月13日はどんな日でしょうか。記念日、イベント、出来事、有名人の誕生日や旧暦などの情報、その他雑学などをまとめました。

スピーチのネタや話題づくりなどに活用ください。

1月13日の誕生花

1月13日の誕生花は「マンサク」で、花言葉は「新鮮」です。

1月13日 誕生花 マンサク

不思議な形をした花です。春が近づくと他の木々よりも一番最初に黄色い花を咲かせることから、「まず咲く」という言葉から「マンサク」と名付けられました。

黄色く細長いものが花びらで、茶色い萼片とのコントラストが美しいですよね。まるで和菓子のような綺麗な花です。

2020年の1月13日の旧暦、六曜、節気情報

旧暦 2019/12/08
干支 乙卯
読み方 きのとう
六曜 赤口
意味 しゃっこう。「しゃっく」とも読む。新規の事始めはもちろん、何事をするにも忌むべき日とされています。ただし正午のみ吉。
二十四節気
雑節・行事
月齢 17.9
1年の何日目 13

※正午の月齢を表しています。

1月13日が誕生日の有名人

  • 伊藤 蘭
  • 太川 陽介
  • 秋本 奈緒美
  • CHARA
  • 設楽 りさ子
  • 長山 洋子
  • 大島 美幸
  • 平山 あや
  • 中山 優馬

1月13日の記念日

たばこの日、ピース記念日

1946年(昭和21年)1月13日、日本で初の高級たばこ「ピース」が発売された日として、たばこの日に制定されています。

当時たばこは高級品で、10本入りで7円で、日曜・祝日に1人1箱だけの購入に限られていたんですよ。

最近ではまた別の意味でたばこは高級品化していますが。

咸臨丸(かんりんまる)出航記念日

江戸幕府の軍艦、「咸臨丸(かんりんまる)」が、勝海舟、福沢諭吉、中浜万次郎らの遣米使節をのせ、江戸品川沖を出向した日として、この日が記念日とされています。

1860年(万延元年)の事です。今から160年も昔のことなんですね。日米修好通商条約を推めることが目的でしたが、日本人初の正式な太平洋横断航海としても日本の世界進出において大きな意味を持つ航海でもありました。

1月13日の出来事


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です