こんにちは、いべとれです。
10月31日はどんな日でしょうか。今日の記念日、イベント、出来事、有名人の誕生日や旧暦などの情報、その他雑学などをまとめました。
スピーチのネタや話題づくりなどに活用ください。
10月31日の誕生花
10月31日の誕生花は「タマスダレ」で、花言葉は「潔白」です。
別名「ゼフィランサス」とも呼ばれます。ギリシャ語の「西風」と「花」という言葉に由来した呼び名です。ヨーロッパから見た西半球に生える植物であることからこの名がついています。
日本へは明治初期に渡来しました。
2018年の10月31日の旧暦、六曜、節気情報
旧暦
9/23
干支
丙申
六曜
先勝
二十四節気
雑節
月齢
22日
※正午の月齢を表しています。
10月31日が誕生日の有名人
- 山本 耕史
- 杉崎 美香
10月31日の記念日
ハロウィン
日本でもかなり定着してきたイベントです。
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭とされています。古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンのイベントになったと言われています。
なぜこの時期なのかというと、ケルト族の1年の終わりは10月31日、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が現れると信じられていました。
日本のお盆に似たイベントですが、日本のように先祖が帰ってくるというよりは、若干忌まわしい感覚が強いですね。
死者の霊から身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いたと言われていて、それから南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立てる風習が定着しました。
魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」
と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねるのも死者の霊がやってくるという言い伝えが派生したものです。
現代は仮装に拍車がかかり、コスプレイベント化しているお祭りでもあります。
ガス記念日
日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定した記念日です。
1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)に、日本で初めてのガス灯が横浜の馬車道で点灯されたことから、この日が「ガス記念日」に制定されました。
その他の記念日
出雲ぜんざいの日
出雲地方では10月を「神無月」ではなく、「神在月(かみありづき)」と呼びます。これは日本中の神様が、出雲に集うのが10月だからという理由で、神様が集まるので出雲は神様だらけになるんですね。
そこで振舞われていたのが「神在もち(じんざいもち)」と呼ばれるもので、これが「ぜんざい」の語源になったとも言われています。
陶彩の日
「陶(10)彩(31)」の語呂合わせの記念日。鮮やかなお皿で豊かな食卓を演出し、より美味しく食べて欲しいという願いから、岐阜の日本陶彩株式会社が制定した記念日。
天才の日
「天(10)才(31)」の語呂合わせ記念日。SOHO型編集プロダクションの株式会社天才工場が制定した記念日。
「誰もが天才であり、その才能に気づいて欲しい」というメッセージを持つ会社で、皆が天才の一人であることを再認識してほしいと制定した記念日