こんにちは、いべとれです。
7月1日はどんな記念日があるのか、その記念日がどのようなものなのかを詳しくご紹介していきましょう。
7月1日の豆知識
7月は文月(ふみづき・ふづき)、誕生石は「ルビー」、7月1日の花は「ベゴニア(赤)」で、花言葉は「大切な思い出」です。
ベゴニアはシュウカイドウ科の多年草で、世界中の温帯・熱帯・亜熱帯に2000種あまりの原種が分布しているといわれています。
そのなかで、1大陸だけベゴニアが生息していない大陸があるのですが、
ここでクエッション!その大陸はどこでしょうか。
・
・
・
・
・
正解は「オーストラリア大陸」でした。
2020年の7月1日の旧暦、六曜、節気情報
旧暦 | 6/11 |
---|---|
干支 | 乙巳 |
読み方 | きのとみ |
六曜 | 先負 |
意味 | せんまけ。「せんぶ」とも読む。この日は諸事控えめにして静観するのが良い。急用は公事は避ける。午後は大吉 |
二十四節気 | |
雑節・行事 | |
月齢 | 9.8 |
1年の何日目 | 183 |
7月1日の記念日
ウォークマンの日
1979(昭和54)年7月1日、ソニーが携帯式ヘッドホンステレオ「ウォークマン」の第1号を発売した日として、「ウォークマンの日」に制定されています。
販売当時の定価は33000円でした。猿がヘッドフォンをして遠くを眺めながら音楽を聴くCMが印象的でした。
ウォークマンの誕生秘話として有名なのが、当時ラジカセ等が流行している中、ラジカセから録音機能、スピーカーを排除して極めてシンプルにしたものが「ウォークマン」として販売されました。
シンプルにする事で人気が出るというのはAppleの「iPhone」に通じるものがありますね。
弁理士の日
1899(明治32)年7月1日、「特許代理業者登録規則」が制定され、日本で弁理士制度が発足した日として、7月1日が「弁護士の日」として制定されました。
弁理士は士業の一つで、製品の特許・実用新案・商標等の工業所有権の出願や、審判等に関する手続きの代理・鑑定・事務等を行うのが主な業務です。
国家試験資格者として人気がある職業です。
建築士の日
日本建築士連合会が1987(昭和62)年に、建築士の質と地位の向上のために制定したのが7月1日の「建築士の日」です。
「建築士法」は1950(昭和25)年に公布され、建物を立てる際に必要な法律です。
現在では耐震など建物を建てるルールが複雑になっています。安全に過ごせるのは建築士さんたちの努力の賜物なんですね。